fc2ブログ

わきゃ島芦検ブログ -宇検村-

鹿児島県 奄美大島 宇検村にある芦検集落中心のブログです。 芦検行事 芦検青壮年活動 ローカルネタ 宇検村ネタ 奄美関連写真 iphone 等
MENU
宇検村

NPO法人のその後・・・

宇検村議会の記事が3月9日に新聞に載ってた影響か?以前取り上げたNPO法人の件でのコメントが
数件ありましたので急遽記事を書きました。
ひとつ言っておきますと、私管理人は、頭も良くないですし、学歴もなく政治についても勉強もしておりません。
コメントにて、おしえて?と書かれても返信に困っております。
誰か学識のある方々の返信コメントをお待ちしております。
まーまだ議会は始まったばかりですので様子を見ましょうではありませんか!!
それまでにこのブログの場を借りて、ネット議会でも開催してください。
たくさんの意見をお待ちしております。
ただし、ネットでのマナーを守ってコメントしてください。
匿名だからと言って決して名指しで批判しないでください。せめてイネシャルとかでね・・・

DSC_0986_edit1.jpg
写真は記事とは関係ありません。

スポンサーサイト



14 Comments

says..."村民"
前の記事のコメントで『信じて見守りましょう』
とありました。その通り、信じて見守りましょ。
あと、ネットのマナーも守りましょ。
でも、余りにも理不尽な問題すぎて、ついつい本人達の名前を書きたくなる(苦笑)
23日??傍聴行きたいですね。でも仕事で無理だ(涙)
FMウケンで生放送して~。
2011.03.09 23:59 | URL | #- [edit]
says..."FM宇検で生放送"
本当にFM宇検で議会生放送すれば!無理かい?



生放送じゃなくても、録音して、夜でもいいから議会の内容全部流してほしい!



傍聴とか行きたいけど、結局、平日は仕事してるから無理だし。



前村政みたいに、自分達の都合の良い所だけ放送するんじゃなく、議会を全部ラジオ放送してくれ!別に夜中でもいいから!誰に頼めばいいんだろ?
2011.03.10 00:16 | URL | #- [edit]
says..."良い勉強になった"
結局、ワンきゃ宇検村民が、M理事長やK前村政の尻拭いの為に、金出して返しまいっち事じゃや。

ワンきゃの税金がガッポリもって行かれた訳だ!

超痛いや!痛すぎる!!
そんだけの大金があればシマのために何が出来たかいや!


でも、今の宇検村民はこれ位、痛い目を見らんば分からんじゃない?


どんだけ変な人達を自分達の代表にしてたかち事が。
選んだワンきゃ一人一人の責任でもあるよや。


結局、他人まかせや、しがらみや、目先の利得や、自分達さえ良ければとかで、簡単に変な人達を村民の代表に選んだら、いつかは、その代償が村民一人一人に跳ね返ってくるっち言う、良い勉強になったんじゃない?


これを教訓に、キチッと誠実な人を村政に上げて行こうや。良い勉強になったち思わんばど。余りにも高すぎる授業料だけどや(怒)


でも、ワンきゃ村民が払ってあげて、ハイ終わりじゃ済まされんど。その後、本人達から説明、反省、謝罪、やらさんば!

責任は責任で、キッチリ落とし前つけてもらいましょう!
2011.03.10 01:09 | URL | #- [edit]
says...""
ワンもそうち思う。
ちゃんとした人を選ばんば、結局はワンきゃのためにはならんち思う。
NPOの理事長しとって、議員をしている今回の張本人についても、村の多くの人は、ふだんの人間性や素行について良く知っとったもんや・・・・
そんな人たちを選んだ責任ちば大きいやぁ。
管理人さんのおかげで、このブログを知っとるワンきゃは、いろんなことを知れるし、言えるけど、パソコンちんきゃ使わん年寄りたちは、本当のことはわからんままどや、これも問題ちおもうんばや。

だんば、ワンも納得いかん。張本人が悪いことして、その穴埋めに村の金をつぎ込んでいいか?ちゅうことを話しする議会の予算審査委員長を、使い込んだ本人がするちば、これも宇検村の恥さらし、笑い物になるど。
2011.03.10 09:11 | URL | #- [edit]
says...""
私もそう思いますね。
これって、盗っとしたおまわりさんが、その事件の捜査をするみたいなもんじゃないですか?

NPOが不正に受給したお金を返還するのに、村の税金をつぎこんでもいいか?ということも予算審査をするのだから、今回は議会審査自体からも張本人ははずして審査するのが、常識的な判断だったのではないかと思いますが、よりによって審査委員長とは、先の人も書いていたけど、世間に対しても恥さらしになるし、常識のない村って思われますね。

そんな張本人が議員をし続けておれること自体、本当は非常識なんですけれど、そんな常識は通用しないのでしょうね。
2011.03.10 09:29 | URL | #- [edit]
says..."恥も常識も"
恥とか常識とかは全く通用しない人達だって事は、もう皆わかってるでしょ?

この四年間の前村政を行ってきた前村長やその取り巻き議員様達が『結いの心』とかいって、裏でどれだけ理不尽で非常識な事してたか、もう皆わかってるでしょ?


せっかく村長が誠実な人に変わっても、議員の7人中5人は、そんな非常識軍団の議員様達なんだから、議会は簡単には変えられないんじゃない?

やっぱりこれを期に、議員一人一人のレベルや質も、我々村民がもう一度考え直すべきでは?


こんな人が我々の代表?っち思う議員様が結構いるっち思うんですけど。
2011.03.10 21:41 | URL | #- [edit]
says...""
今やツイッタ―などインターネットでの情報で
革命がおこったり国のリーダーを変えたり
できる時代です。

わが村はたった2000人足らずの村です。
インターネットを使えない人がいても
意識のある人たちの輪が拡がれば非常識軍団の
5人の議員さんたちだって理不尽なことはできません。

まだ任期が残っているのですからしっかりわが身を捨ててもらい
村のために働いてもらいましょう。
私たちの税金で高いお給料をもらっているのですから。

それができないのならさっさと辞めてもらいましょう。



2011.03.11 00:32 | URL | #2q8ktpK6 [edit]
says...""
そうですよね、宇検村議員7名中、5名が旧政権派ですね。
これでは、名古屋などで起きていることと同じですね。住民がせっかく、意識の高い住民のための政治を行なう志のある人を選んでも、議会が自分たちの立場を守ることしか考えていないから、地域は前に進まない。

村の予算に返還金を組み込むなら、NPOに対してどのような返還手続きを取らせるのか、また理事長や理事などが組織上の責任をどのように取るのか、などをきちんと我々村民に説明をしてから、村の予算化という手順になるのではないでしょうか。
これでは、NPOの職員も個人給与としてもらい得ということにならないでしょうか?不正受給って、他のニュースでも聞くように、立派な犯罪でしょう。
見つかったから返せばいい、なんてことになると法律もいらないし、窃盗なんて犯罪もなりたたなくなりますよね。

理事長は国や村のお金で事業を興し、公金の不正受給が発覚して返還要求されたら、またまた村の税金で穴埋めをさせる。その、村の予算化の審査委員長の席にのうのうと恥ずかしくもなく、居座る。
この議員であって、理事長である方に、我々の村が好き勝手にされている印象が強いのは、私だけの印象でしょうか?
これも議会の多数派を占めているからできるのでしょうか?

なんともならないのでしょうね。怒りの声も上がってこないですもんね。
2011.03.11 10:57 | URL | #- [edit]
says...""
理事長さん一人では好き勝手はできんでしょ~。
後ろに財力と権力を持った前村長と言う権力者がいて、その権力に尻尾振って餌を貰いに群がる人達がいるからこそ、ここまでシマを好き勝手にやりたい放題できるんでしょう。
もう本当に村民一人一人が怒りの声を上げないと!絶対、またしばらくしてほとぼりが冷めたら、同じ事しようち企んでるはずっちば!
ワンきゃ宇検村民は理不尽な権力には負けない!ち声をあげらんば!
2011.03.11 12:59 | URL | #- [edit]
says..."23日議会傍聴募集!"
このブログをとおして意見が言えたり
他の村民の意見が聞けたり・・・

自分が住んでいる村のことを本当はちゃんと
考えているんですね。

言える場所やチャンスがなかったり
言う勇気がなかったり・・・

このブログに感謝です。

今度は・・・
みんなで23日の議会を傍聴に行きませんか?
1日だけ無理して仕事を休ませてもらって・・・(ムリって言ってたら
 いつまでもたっても変わらない・・・)

その行動だけでもすごいことだと思います。
私たちはちゃんと見ていますよ!!って・・・
その行動だけで議員の皆さんはプレッシャーを
感じるはずです。
ヘンなことはできないなと思うはずです。



2011.03.11 16:31 | URL | #2q8ktpK6 [edit]
says...""
独裁政治は世界中で、インターネットの力で終わりを迎えています。この村も本当の意味で、やっと民主的な村になろうとしている感じがします。
そのためにも、権力と財力の餌に負けないように、小さいけれど声をあげていきませんか。
NPO のことだけではなく、その他にも数多くの不透明なことが起きてきました。これら一つ一つをきちんと清算しなければ、独裁政治の根を断ち切ることは出来ないと思います。
2011.03.11 20:42 | URL | #- [edit]
says...""
確かに声をあげるのはいいっち思うんば、議会で何でも決められるから無理じゃないかい?
デモとか、議会解散の住民投票運動とかできれば違うち思うんだけどや。
2011.03.11 21:00 | URL | #- [edit]
says..."わきゃシマ"
このNPO問題もそうだけど、今回の村長選挙が良いきっかけになって、若い世代の『わきゃシマ』に対する熱い思いがかなり表に出てきたと思う。
このブログの存在も大きいと思う。
少しづつだけど、飲んでても、シマの事を真剣に本音で語り合える様になってきたし。
そこで話題になったのが、前村政の理不尽さを知ってて、平気で応援してた村民もいるち事。
そして選挙結果、まだ半分近くの村民が独裁政権を認めたち事。
いろんなしがらみもあるち思うけど、若い世代でも『でぃきばろー』ち必死に前政権を応援してた人達もいるち事。
このブログで色々な意見が出てるけど、前村長を支持した人達の本音も聞きたい。
しがらみでち人や、自分の生活の為に仕方なくち人もいたみたいだけど、『ワンは前村長やその取り巻き議員達を100%信じて支持してる、前政権ならシマの未来は明るい』ち信念もった人いるのかい?
いなかったら『なぜ?支持した理由は?』ち本音聞きたい。
匿名だから誰かコメントしてほしい。
2011.03.12 11:05 | URL | #- [edit]
says...""
そうですね。無理っち言ってたら変わらない。

23日はどうにか無理してでも、議会傍聴いきます。

出来るだけ大勢で行きたいですね。

少しずつ出来る事から行動に移していきたいです。
2011.03.12 11:11 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://asiken2.blog29.fc2.com/tb.php/367-a4e23dd9
該当の記事は見つかりませんでした。