夏休みのはじまりラジオ体操もはじまり。島口ラジオ体操に挑戦
さー子供たちにとって待ちに待った夏休みが始まりました(^∀^)
親子会の体育委員ですので、ラジオ体操当番。
今回は、あの有名な島口ラジオ体操で挑戦です。
ちょと聞こえづらいけどね
で、子供会長が印鑑を押します。
さー子供たちにとって待ちに待った夏休みが始まりました(^∀^)
親子会の体育委員ですので、ラジオ体操当番。
今回は、あの有名な島口ラジオ体操で挑戦です。
ちょと聞こえづらいけどね
で、子供会長が印鑑を押します。
4/20(金)新たに田検小・中学校に赴任された先生方の歓迎会が
元気の出る館にてありました。
余興も数個あり須古集落の少女時代の踊りが芦検壮年団より数倍完璧で面白かったな・・
動画撮っとけば良かった・・・
今回は8mmカメラの動画が取れる、iPhoneアプリで撮影した見ました。
1920年代風ですので、ほとんど誰が誰だかわからないとおもいますが・・
撮影したのは、USB(宇検スーパーバンド)です。
ごゆっくりご覧ください。
パート2
その後は恒例の各学校の校長先生宅へ流れ込みましたよ
12/21に芦検親子会クリスマス会を芦検公民館にて行いました。
ビンゴ大会や子供会考案のクイズ等々盛り沢山。゚(゚^∀^゚)゚。
ちびっ子サンタさんも出没(*≧艸≦)
もう今年2011年も残り僅かです・・今後もわきゃ島芦検ブログをよろしくお願いします。
田検小学校の奉仕作業が9/3ありました。
大友組さんの協力を得て赤木の伐採を行いました。
↓すっきりバッサリ(。・ω・。)ノ
で、ところかわってこちらは芦検消防車前!地質調査を行っていました。
なんと、ついに念願のdocomoアンテナが立つそうですワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
しかしさすがdocomoさん!!やっぱみんなの苦情が多かったんでしょうね・・
言ってみるもんです。僕のおうちのホームアンテナも要らなくなりそうです。
で、たまたま芦検橋を見てみたら昭和35年完成ですと(;´Д`)
すごーい老朽化してんじゃね?
では、また日曜日は青壮年団会らしいので、記事をアップしまし。
最近中古のコンデジを1万円でTwitter知り合いから購入しましたので
気軽に持ち運びが出来るようになりましたのでちょくちょく写真をパチリと
撮っていきますハゥィ(´゚ω゚`)ノ
今日から夏休みということで、ラジオ体操が芦検でも始まりました(^-^)
今日は初日とあって、全員参加してました(^^;
もうすぐ豊年祭もやって来ます!
作業等の記事もアップしたいと思います!